α7Ⅲとα7Ⅳを比較してみた結果…

カメラ

写真に興味があり、本格的にカメラを初めてみようかな

APS-Cのカメラを使用しているけどフルサイズのカメラに興味が出てきてしまった

α7Ⅲを使用しているけど、α7Ⅳへの切り替えを検討している

こんな悩みがある方もいらっしゃるのではないのでしょうか?高額なカメラの購入はどんなに検討しても仕切れないくらい悩みますよね。私自身もα7Ⅲを所有しており、カメラ生活を楽しんでおりましたが…
「ふーん、α7Ⅳ出たんだー」「一応スペック見てみるか」「バリアングルになったんだ、へー」「クリエイティブルック綺麗らしいじゃん」「なるほどなるほど・・・使ってみたい笑」

というわけで気になって夜しか眠れなくなってしまった今日この頃、実際に使用してみることにしました。しがないサラリーマンなのでGoopasshttps://goopass.jp/mypage/history/さんでレンタルし、α7Ⅲとα7Ⅳを比較してみることにしました。自分なりに感じたことを記載してみましたので参考になれば幸いです。

外観の違い

まずは外観の違いです。

α7Ⅲα7Ⅳ
質量(g)
バッテリーとメモリカードを含む
約650g約658 g
外形・寸法約126.9(幅)x95.6(高さ)x62.7(奥行き)mm約131.3 x 96.4 x 69.7 mm 
液晶ドット数 921,600 ドット921,600 ドット
ファインダードット数2,359,296 ドット3 686 400 ドット
Sony storeホームページより引用

(左)α7Ⅲ、(右)α7Ⅳ

 数字上でのスペックは重さこそ変わらないものの本体は一回り大きくなりました。しかし、グリップも明らかに大きくなっているので握りやすくなったという声も多いようです。私個人としては、あまり手が大きくないのでややボタンやダイヤルに手が届きにくくなった印象。というものα7ⅢではほぼAモードしか使用していませんでしたが、α7Ⅳでは後述します動画と写真で設定の変更がダイヤル操作一つで出来るようになったため、機能の使いたさにダイヤル切り替えを頻繁に行なってしまっただけかもしれません。

ボタン類もやや変更がありました。録画ボタンがついていたり、写真、動画、S&Qの切り替えダイヤルがついていたり、露出補正ダイヤルが固定出なくなったり。
これらの変更のおかげで様々な切り替えが瞬時に行えるようになりました。逆にいうと今まで諦めていた作業が簡単に行えるようになったことで、設定の切り替えに忙しくなったとも感じます。
それと、もともとISO変更ダイヤルも別な機能を割り当てることが出来るようになっております。私自身はISO変更で慣れてしまってるので別な機能を割り当てることはありませんが…

さらに大きく外観が変わったところといえば「チルト液晶」と「バリアングル

これだけで買い替えを検討される方もいらっしゃるのではないでしょうか。旅行での自撮り写真や家族写真を撮るときなど画角を確認しながら撮れるのは便利ですし、ローアングルの縦撮影などはチルト液晶では確認するのが困難でした。バリアングルを開いたままカメラが三脚ごと倒れたら…と思うと少し恐ろしいですが。

そして何より液晶、ファインダーともに写りが綺麗
個人的には外観で一番気に入っているのはここかもしれません。画素数が増えたことが大きな要因かもしれませんが、写真撮影をしていて綺麗に写って見えるというのはとても大事な部分だと思います。撮影しててやっぱりテンションが上がりますからね。モデルさん、お客さんがいる撮影においても綺麗なプレビューを見せることが出来るのは良い点かもしれません。

スペックの違い

私が気になる中身のスペックの違いを表にしてみました。

α7Ⅲα7Ⅳ
静止画撮影可能枚数/時間ファインダー使用時:約610枚ファインダー使用時:約520枚
ファインダー使用時:約610枚液晶モニター使用時: 約580枚 
連続動画撮影時ファインダー使用時:約200分ファインダー使用時: 約170分
液晶モニター使用時:約210
液晶モニター使用時:約175
ピクチャープロファイルS-Cinetone
Sonyホームページより引用

まずは電池もちについてですが、スペック表にもあるように電池の消費については早い印象でした。普段α7Ⅲを使用しているときは、1日写真撮影しても電池が切れることはありませんでしたが、α7Ⅳではやや足りず予備バッテリーを使用しました。α7Ⅳを購入するなら予備バッテリーも併せて購入する必要がありそうです。

S-Cinetoneはもう最高です!α7Ⅲを使用していたときはレタッチありきだったのですが、S-cinetoneやクリエイティブルックを使用すればほとんど撮って出しの色味でも綺麗に見えます。もちろん本格的にお仕事で使用するなら色編集は必須でしょうけど、趣味で使用するくらいなら満足な色味です。
液晶の画面も綺麗になったことも相まって撮っててテンションが上がります✨

素人なので細かいスペックの違いは分かりませんが、オートフォーカスも優秀に感じます。体感で感じるので明らかな差があると思います。
α7Ⅲの時はピントが迷う場面でも、α7Ⅳでは人の顔にバッチリピントが合います。元々Sonyのカメラは優秀と言われていますので、さらに精度が上がったという理解で大丈夫だと思います。

デメリット

私が考えるデメリットは3点あります。

まずは値段。

Sony公式だと

値段はα7Ⅲは284,900円、α7Ⅳは372,900円と価格差約10万円あります。
明らかに進化はしているのですが、価格差10万円はやっぱり高い・・・
10万円あればレンズも購入できますので、金銭的な余裕がある方にはα7Ⅳがおすすめです。
買い替えを検討されている方も、色編集に時間がかかっているとか、そもそも綺麗じゃないと写真を撮る気になれないとか、自撮りする機会が多い場合はα7Ⅳの購入をオススメしたいと思います。

本体の大きさ

重さ自体は変わりませんが、カメラ本体は大きくなるので持ってる感じはずっしりしてる感じはあります。グリップが良くなったので持ちやすいという方もいますが、私は手がそんなに大きくないので重くなったと感じます。あと個人的な問題ですが、使用しているカメラカバンα7Ⅲでギリギリだったのでα7Ⅳではハミ出てしまうということになりました。

データの重さ

もともと高画素機を使用していた方なら問題はないと思うのですが、α7Ⅲを使用していた者としてはデータの大きさは気になりました。普段128GBのSDカードを使用しておりますが、設定はRAW+JPEGで撮影し3泊4日の旅行でいっぱいになってしまいました。この辺は個人差があり感覚的な話になってしまいますが、明らかにデータが重いということになると思います。

最後に

まとめとしてあんたはどうすんねんという問いに答えたいと思います。

買います!!

写真の色編集をほとんどの写真で行ってきました。やっぱりα7Ⅲでは必須の作業だったので、この作業がなくなると考えると時間の効率化が図れるのではないかと考えております。もちろん、ここぞというときにはα7Ⅳでも色編集すると思いますが。

もう一つ購入する理由として、家族写真で自撮りをたくさん撮りますのでやっぱりバリアングル良かったです。液晶も綺麗でテンションも上がりますしね。

後は奥さんを説得するのみ…笑

皆さんの参考に少しでもなれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました